Chatworkとの連携
- 2020.03.02
- CareViewerコラム
みなさん、こんにちは!
糸川です。
「連携」って言葉を聞くとみなさんは何を想像しますか?
私は子供の影響か、トミカシリーズの「連携合体!」が頭に…
毎日見ているものは、嫌でも頭に残ってしまいます。
少し前の話ですが、「Chatwork」との連携機能についてのブログを書きました。
その当時に比べ、連携してできることが増えておりますので改めて紹介したいと思います。
資料はこちら!
見ている時間がないよ、決裁者の人に上手く説明できるか…と感じられている方はぜひこちらの資料をご確認いただければと思います。
簡単にお伝えしますと
①自動通知機能
介護保険の更新時期が近づいてくると自動で通知してくれます。今後は他の種類の通知もどんどん増やしていきます!
忙しくて忘れてしまったり余裕がないなと感じられている方、ぜひCareViewerをお頼りください!
②タスク登録機能
常に利用者と接し、ケアサービスを提供する中で、PCに向かってゆっくりタスクを整理したり管理する余裕がないという方!
CareViewerなら介護記録を入力しながら、タスク登録ができます。
記録をしながら「あ、あれやらなきゃな…」と思った時にすぐにボタンでタスク登録!
チャットワークにも自動で登録され、タスク一覧で進捗管理もできます!
介護現場で記録と一緒にタスク管理を可能にするソフトが【CareViewer】です!
③介護記録の即時共有!
連携機能で現場のケアの状況を、記録と同時に即時共有できます。
複数の事業所間でも、本社管理部門と事業所でも、Chatworkと連携さえできていれば、介護記録を即時共有できます!
電話での連絡や、報告用の資料を改めて作る必要もなくなります。
既にChatworkをご利用いただいている方も、そうでない方も必見です!
Chatworkと連携して介護現場の業務をより良くすることが可能なのはCareViewerの大きな特徴です!
詳しい機能の詳細や使い方のデモ等のご希望がありましたらどうぞお気軽にご連絡ください!
お待ちしております!