タスク登録機能の詳細
- 2020.03.04
- CareViewerコラム
みなさん、こんにちは!
糸川です。
先日、家で放置されていた「台所の最強3点セット」の箱を開けました。
衝撃を受けたのは「ピーラー」。100均のものとは比べ物にならない!
軽くて剥きやすくストレスなし!…あるのに使わないって、もったいない!
さて今回は1月24日に搭載された機能の一部に「タスク登録機能」があるのですが、機能の詳細について紹介いたします。
紹介の前に「タスク」って何??というところです。ちょっと堅い言葉で人によってイメージがばらばらの場合もあるので、googleに尋ねてみました。
タスク【task】
① 課せられた仕事。課題。
ざっくりすぎますね…さらに探してみるとわかりやすそうな図を掲載しているWebサイトを発見。
(引用:https://map-on.co.jp/top-gear-media/what-is-task/)
プロジェクト等の大きな目的があり、その目的を達成するためのタスクがあり(図A~D)、タスクをこなすためのさらに細かいタスクがある。
その細かいタスクがもっと細かいタスクに分けられていくこともあるでしょう。
目的を達成させる、適正に業務を回していくには、タスクを明確にし、実行し、終わったかどうか確認するという管理が必要です。
じゃあタスク管理を「エクセルでしよう」「図を作ろう」なんて、忙しい介護事業所には大変、むしろできない、でも管理しないとやることを忘れる…とお声を良く頂きます。
そんな悩みを解決しようとCareViewerに搭載されたのが「タスク登録機能」!
スマホアプリで登録しChatworkで連携した時の実際の画面は以下の通り!
スマホで楽々登録できます。図のように誰かに依頼することもできます。Chatworkでみれば、何が終わって何が終わってないか、一目瞭然です。
簡単であるのに加え、ご利用いただいている介護職員の皆様は「介護記録を入力しながらタスク登録できる」のが非常に嬉しいとお声を頂いております。
どういうことかと言いますと、介護記録を入力していると「あぁ、あれやらなくては」「頼まなくては」「申し送りで伝えなくては」とたくさん思いつくそうです。
CareViewerで介護記録を入力しながらそのまま同じソフトでタスクを登録できるのが嬉しい!とのことです。
このように「介護記録とセット」でタスク登録ができるのは現在CareViewerだけです!
さらに詳しく知りたい!という方はぜひ下のボタンからお問い合わせください!
今後ともよろしくお願いいたします!