コラム⑭ 入力がスムーズに!
- 2019.11.25
- CareViewerコラム
みなさん、こんにちは。
糸川です。
先日、とある喫茶店の木でできたドアに手を触れたところ
破片が指に刺さって取れなくなりました。
ピンセットとかも持っていなく、帰るまで指の中…もどかしかったです。
今回はCareViewerのスマホアプリの入力をよりスムーズにできる事例を4つ紹介します。
よく「入力しにくい…」「文字が小さい…」と特にご年配の職員さんが悩まれているのを聞きます。
少しでも解消できるよう準備していただくと幸いです。
①スマホ端末ではなく、タブレット端末を用意する。
タブレット端末のほうが、画面サイズがおよそ2倍。もちろん文字も大きく表示されます。
ご予算にもよると思いますし、どうしても重たくて運びにくいというデメリットもありますが…
②スマホの文字表示サイズを大きくする。
ほとんどのスマホで、スマホの文字表示サイズを設定することができます。
「小」「中」「大」「特大」のように設定することができます。
準備したスマホのうち、どれか1台を「特大」に設定すると良いかもしれません。
③タッチペンを使用する。
最近では100円均一でも販売されているようです。
私もそうなのですが、「思ったところにタッチできない」「タッチしても反応しない」に対して効果があります。
弊社のグループ会社の事業所では、ご自身で用意して使っていただいている職員さんがいらっしゃいました。
前向きに取り組んでいただいている姿を見て、うれしい気持ちになりました。
④PCで入力してもらう
スマホを使わないという大胆な提案ですが、弊社のグループ会社の事業所のにも実際にそういった方はいらっしゃいます。
スマホに慣れていなくても「PCに慣れている」という方なので、手書きのときと比べると、手が疲れなくて楽だというお言葉をいただきました。
ありがたいお言葉の数々、感謝します!
いかがでしたでしょうか。
参考にしていただけますと幸いです。
こんなことで不安だ、こんなときはどうしたらいい、というときにはどうかお気軽にお問い合わせください。
即座に対応させていただきます!
よろしくお願いいたします!